ニシアフリカトカゲモドキWC♂。前回より3gUP。

ニシアフリカトカゲモドキWC♀。前回より-4g。

ニシアフリカトカゲモドキ(ハイホワイトバンドアルビノ)。前回より3gUP。

ニシアフリカトカゲモドキ(キャラメルアルビノヘテロ)♂。前回より5gUP。

ニシアフリカトカゲモドキ(キャラメルアルビノヘテロ)♀。前回より7gUP。

アンダーウッディサウルス♂。前回と変わらず。

アンダーウッディサウルス♀。前回と変わらず。

アンダーウッディサウルスは、2日に1回冷凍コオロギを1、2匹与えているのだが、食べたり食べなかったりムラがある。
全然成長していない気がするが、こんなもんなのかなぁ?
FC2ブログランキングに参加しています。
よろしければクリックお願い致します。

にほんブログ村のランキングに参加しています。
よろしければクリックお願い致します。
テーマ:爬虫類 - ジャンル:ペット
- 2013/01/31(木) 00:00:00|
- 体重測定
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
最近、猫に夢中だが、ちゃんとヤモリ達のお世話もしています。
アプター(APTOR)♂。前回より8gUP。

ラプター(RAPTOR)♀。前回より-2g。

フルタンジェリン♂。前回より-2g。

ハイポタンジェリン♂。前回より7gUP。ついに100g超えを達成した。

フルタンジェリン♀。前回と変わらず。

スーパーマックスノー。前回より10gUP。

スーパーハイポフルタンジェリン♂。前回より8gUP。

FC2ブログランキングに参加しています。
よろしければクリックお願い致します。

にほんブログ村のランキングに参加しています。
よろしければクリックお願い致します。
テーマ:爬虫類 - ジャンル:ペット
- 2013/01/30(水) 00:00:00|
- 体重測定
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ひなた(ラグドール♀)の抜糸前診察と耳の検査に行ってきた。

術後の経過は良好で、耳の方はダニの姿は確認できなかったそうだ。
念のため、ダニの駆虫薬とマラセチア菌の点耳薬の両方を処方してもらった。
まだダニの疑いが捨てきれないので、引き続きケージ生活するように言われた。
出たくてしょうがない様子。

ひなたはほとんど鳴かないので、要求してくるときは目で訴えてくる。

辛いだろうがもう少し我慢してね。

FC2ブログランキングに参加しています。
よろしければクリックお願い致します。

にほんブログ村のランキングに参加しています。
よろしければクリックお願い致します。
テーマ:猫と暮らす - ジャンル:ペット
- 2013/01/29(火) 00:00:00|
- ひなた(ラグドール♀)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
猫の避妊手術をしてもらった。

子宮と卵巣を全摘したそうだ。
事前の血液検査は問題なかった。

猫の名前は「ひなた(日向)」と命名した。
手術して動物病院で1泊し、エリザベスカラーをつけた状態で引き取った。
餌が食べづらいようで、少しでも食べやすいようにサポートしてあげた。

トイレは普通にできた。

毛づくろいができないので、ストレスに感じているかも。

手術後、病院から電話がかかってきて、ひょっとしたら耳ダニの疑いがあるので、できればキャットケージに入れてほしいと言われた。
ペットショップから格安で迎えた訳ありの理由の一つに、耳の汚れがあるということがあった。
毎日、イヤークリーナーで耳を掃除しているのだが、一向に改善されなかった。

病院で診てもらったら、マラセチアというカビの菌がいるらしいので、点耳薬をもらってつけている。

だが、今日の検査でダニの疑いが発生した。
ダニがいると、耳をかいて部屋に卵が飛び散るかもしれないので、数日後の検査までケージに入れてくださいということだった。
今まで使っていた毛布とかおもちゃなどは、もったいないが念のために捨てた。
猫は外に出たがってアピールしてくるのだが、こればかりは仕方がない。

お腹の手術後が痛々しい。
ただでさえエリザベスカラーをつけてストレスがたまっているのに、ずっとケージに入れるのも気の毒だが、我慢してもらうしかない。

撫でてあげたら、ゴロゴロ言って手をグーパーしていたので、少しでもストレス緩和になるように気を使ってあげよう。
FC2ブログランキングに参加しています。
よろしければクリックお願い致します。

にほんブログ村のランキングに参加しています。
よろしければクリックお願い致します。
テーマ:猫 - ジャンル:ペット
- 2013/01/26(土) 00:00:00|
- ひなた(ラグドール♀)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
普段、私のそばに寄ってくることがない猫だが、爬虫類たちに餌を与える時は、何故か近寄ってくる。
キッチンペーパーを交換する際、汚れたペーパーを床に置いておくと、何故か匂いを嗅ぎ出し、体をこすり付けようとするのである。

汚いからすぐにゴミ箱に入れると、不満そうにこちらを見てくる。

餌やりとメンテナンスが終わるまで、ずっと足元にいるので、踏まないように気をつけている。(笑)
FC2ブログランキングに参加しています。
よろしければクリックお願い致します。

にほんブログ村のランキングに参加しています。
よろしければクリックお願い致します。
テーマ:猫 - ジャンル:ペット
- 2013/01/25(金) 00:00:00|
- ひなた(ラグドール♀)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0