ハヤブサの調教をCASIO「EXILIM EX-ZR200」で撮影。
YouTube動画へ獲物を追いかけ、捕まえるという行為を覚えさせる訓練である。
猛禽類の訓練は短時間で、訓練後はたっぷりと餌やりをして終了がコツらしい。
食事が終わった後は、そ嚢(そのう)がパンパンに膨らんでいる。

聞くところによると、鷹の調教にも色々と流派があるらしく、WCを調教する流派とCBを調教する流派があるそうな。

WC個体だと、自分が捕まえられる獲物にしか向かっていかないが、CB個体は、自分で手に余る獲物にも果敢に向かっていくらしい。

ハヤブサは筋肉が隆々としているし、掴む力も噛む力も強く、不用意に手を出して噛まれた時、結構痛かった。(涙)

ハヤブサとミルキーワシミミズクには、不用意に手を出さないように気をつけましょう。
FC2ブログランキングに参加しています。
よろしければクリックお願い致します。

にほんブログ村のランキングに参加しています。
よろしければクリックお願い致します。
テーマ:動物の写真 - ジャンル:写真
- 2012/07/24(火) 00:00:00|
- 動画
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0